北海道日高地方では、2月に入ると渡りの準備でオオハクチョウたちは上空へと飛び上がり盛んに飛翔する光景が目につくようになります。昨日も編隊を組み、何度も自宅上空を旋回する光景と出会いました。
> こんにちは。
>
> 新しい年になり、皆さん、お元気ですか?
> 同じ新潟県内ですが、遠いのでなかなか
> 行くことはできませんが、阿賀野市の瓢湖の
> 白鳥の数が5000羽を越えたとニュースで
> 知りました。
> 昨年、会報等送っていただきまして
> 本当にありがとうございました。
> 以前は白鳥たちにただ見とれるばかりでしたが、最近は怪我をしていたり、調子が悪そうな
> 子はいないかなと少し観察するようになりました。日本に飛来している白鳥が皆、今日も
> 元気でいてくれることを願っています。
>
> 写真は今日、三条市五十嵐川にて
> 撮影したものです。
<返信遅くなりました>
Miwakoさん、投稿を有難うございました。
> 渡りの季節が来ましたね。
> この時期になるといつも淋しい
> 気持ちにかられますが、また再会
> 出来ることを楽しみにして、
> 白鳥が皆、元気に北へ帰って
> 行けるようにお祈りします。
> 白鳥、カモ類をはじめ、目を楽しませて
> くれた冬鳥たちにありがとう!ですね。
> 写真は今日の午後、新潟県内の三条市、
> 五十嵐川にて撮影したものです。
<Miwakoさん有難うございます>
こんな街中にハクチョウが生息している事に驚きました。
川中にアマモ等の餌があるのか、給餌があるのでここに
いるのかは分かりませんが素晴らしい街中とハクチョウ
のコラボ写真。投稿を有難うございました。
渡りの季節が来ましたね。
この時期になるといつも淋しい
気持ちにかられますが、また再会
出来ることを楽しみにして、
白鳥が皆、元気に北へ帰って
行けるようにお祈りします。
白鳥、カモ類をはじめ、目を楽しませて
くれた冬鳥たちにありがとう!ですね。
写真は今日の午後、新潟県内の三条市、
五十嵐川にて撮影したものです。
> こんにちは。
>> 新しい年になり、皆さん、お元気ですか?
> 同じ新潟県内ですが、遠いのでなかなか
> 行くことはできませんが、阿賀野市の瓢湖の
> 白鳥の数が5000羽を越えたとニュースで
> 知りました。
> 昨年、会報等送っていただきまして
> 本当にありがとうございました。
> 以前は白鳥たちにただ見とれるばかりでしたが、最近は怪我をしていたり、調子が悪そうな
> 子はいないかなと少し観察するようになりました。日本に飛来している白鳥が皆、今日も
> 元気でいてくれることを願っています。
> 写真は今日、三条市五十嵐川にて
> 撮影したものです。
Miwako 様
投稿を有難うございます。
御地でのオオハクチョウでしょうか、可愛い画像に和みました。
引き続き、日常的な事でも良いのでご投稿方、よろしくお願い致します。
今回は、有難うございました。
こんにちは。
新しい年になり、皆さん、お元気ですか?
同じ新潟県内ですが、遠いのでなかなか
行くことはできませんが、阿賀野市の瓢湖の
白鳥の数が5000羽を越えたとニュースで
知りました。
昨年、会報等送っていただきまして
本当にありがとうございました。
以前は白鳥たちにただ見とれるばかりでしたが、最近は怪我をしていたり、調子が悪そうな
子はいないかなと少し観察するようになりました。日本に飛来している白鳥が皆、今日も
元気でいてくれることを願っています。
写真は今日、三条市五十嵐川にて
撮影したものです。
> 石川県邑知潟の白鳥飛来状況
> シーズン初飛来は10/14日早朝コハクチョウ6羽。
> 翌15日には、計85羽となっています。
>
>
>沢田さん、今年2月、総会・研修会ではお世話になりました。
あれから片野の鴨池に行き加賀温泉で一泊しましたが、その日から石川空港
全便欠航、何とかかんとか自宅には夜中に到着しました。(笑)
今シーズンもよろしくお願い致します。
> (福島県鬼多見賢さんから、メールで投稿がありました)
> 猪苗代湖で10月9日、コハク成鳥6羽をAM6:00確認
> 猪苗代湖の自然を守る会 鬼多見 賢
>