> 今朝はマイナス気温になり、富山市の常願寺川河口付近に約200羽のコハクチョウが集まっていました。今季はこれまで非常に少なく、多い日でも20羽位でしたが、久々に賑やかな朝を迎えました。
素晴らしいshotの投稿を有難うございました。
富山は、コハクチョウですね。北海道でも、この時期になると移動組もいなくなり越冬組のオオハクチョウが多くなりました。
また、ご投稿をお待ちしております。
毎日寒いですね。
先日、新潟県内の三条市森町に
ある五十嵐川沿いの白鳥の郷公苑に
行ってきました。
オオハクチョウ、コハクチョウ合わせて
62羽ほど五十嵐川の緩やかな流れに
身をまかせ、川岸で羽を休めていたり
していました。
少し離れた水田にも多数、ゆったりと
過ごしているのが見えました。
白鳥に会えた日はやっぱり嬉しいもの
ですね。カモたちもじつに賑やかでした。
いつか総会に参加させていただきたいなあと思っています。
今朝はマイナス気温になり、富山市の常願寺川河口付近に約200羽のコハクチョウが集まっていました。今季はこれまで非常に少なく、多い日でも20羽位でしたが、久々に賑やかな朝を迎えました。
MIWAKO様、投稿を有難うございました。
私の中では、今でも新潟県水原町「瓢湖」で、20年程前に管理人の吉川さんに会いに行ってきたことがあり、5~6前でしたか、当会でも総会・研修会でお邪魔しました。
今は、昔と異なり大きな白鳥会館があり、大型バスも何十台というように観光地化されていて少し寂しい気もしますが、ハクチョウをこの世に知らしめるためには、これはこれで重要な役割を果たしているのだと思います。
新潟県は、福島潟、佐潟と潟がつく名の水鳥の越冬地が沢山あり、羨ましい限りです。
北海道日高も、ここ数日はマイナス気温となり、今朝は気温-5℃という寒さでした。
互いに健康第一で、厳しい冬を楽しみましょう。
こちら新潟は初雪が降りました。
今日、家族で阿賀野市の瓢湖へ
行って来ました。
白鳥、たくさんいるかなあと
期待してたのですが、日中は食事を
するためにほとんど何処かの水田に
出かけているようでした。
それでも、雪の降る中、残っている
白鳥たちに会えて嬉しかったし、
色んな種類のカモたちもたくさん
見ることができて良かったです。
今日の時点で瓢湖の白鳥の飛来数は
5997羽とありました。
瓢湖は少し遠いですが、これからも
見守っていきたい気持ちです。
管理人様も皆様もどうかくれぐれも
ご自愛下さい。
> 富山市在住のものです。10月8日に富山にもコハクチョウがやってきたというニュースをみて、よく飛来するという常願寺川河口付近や田尻池あたりを回ってみました。
> 残念ながら、そのあたりでは全然見かけなかったのですが、シーズンにはよく見かけるという山田川付近の田んぼあたりを通ったとき、ん?・・・刈田の中に一羽のオオハクチョウを目撃。
> 5月の連休以来見かけなくなったので仲間の後を追っていったのかと思っていました。
> まだオオハクチョウが来るには時期が早いので、見かけた鳥はあのちょっと灰色が残っていたあの子ではないか、と期待しているのですが、どなたかほかに見かけた方はおられないでしょうか。
> 見たのは、10月11日夕方、刈り残された稲穂のようなものをついばんでいました。
>
投稿を有難うございました。
富山市付近で、ハクチョウを観察している方がおりましたら宜しくお願いします。
富山市在住のものです。10月8日に富山にもコハクチョウがやってきたというニュースをみて、よく飛来するという常願寺川河口付近や田尻池あたりを回ってみました。
残念ながら、そのあたりでは全然見かけなかったのですが、シーズンにはよく見かけるという山田川付近の田んぼあたりを通ったとき、ん?・・・刈田の中に一羽のオオハクチョウを目撃。
5月の連休以来見かけなくなったので仲間の後を追っていったのかと思っていました。
まだオオハクチョウが来るには時期が早いので、見かけた鳥はあのちょっと灰色が残っていたあの子ではないか、と期待しているのですが、どなたかほかに見かけた方はおられないでしょうか。
見たのは、10月11日夕方、刈り残された稲穂のようなものをついばんでいました。
Miwako 様
阿賀野、瓢湖の情報等、ご投稿を有難うございました。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。
国内にもいよいよ渡りの季節が到来、各地でハクチョウ、マガン等、水鳥の情報が多くなる季節となりました。
北海道美唄市の宮島沼ではガン類が7万羽集結しているとの新聞報道もあります。
今季は、1月に石川県で日本白鳥の会総会・研修会が予定されておりますので、ぜひご参加下さい。
詳細が決まれば、このサイトでお知らせいたします。
これからは寒さ厳しくなりますので、ご自愛の上ハクチョウ観察等もよろしくお願い致します。
皆さま、
初めまして。
新潟県に住んでいる者です。
今年の春、こちらの会に入れて
いただきました。
今日、夕方のローカルニュースで、
県内の阿賀野市、瓢湖に4羽の
コハクチョウが降り立っているのが
確認されたと知りました。
今年も来てくれたんだなと思い、
また、あの愛らしく美しい姿を
見れるなあと嬉しくなりました。
白鳥についてはまだ初心者ですが
どうぞ宜しくお願いいたします。
> 富山市田尻池に一羽残った、幼鳥ちゃんは、今どうなっていますか?元気になりましたか?
とても残念な結果になったようです。(5月上旬)
何故衰弱したのか、原因は報告されていません。
連絡遅れて、申し訳ありません。