|
ベニイトトンボは、環境省のレッドリストの2012年版では準絶滅危惧種で、兵庫県レッドデータブックではAランクになっており、兵庫県では神戸の方しか記録がないようです。
そのトンボが私の家のベランダで飼っているメダカの水槽から羽化しました。
専門の先生に写真をメールして確認して頂いておりますので間違いなくベニイトトンボです。
ただ、ベランダ等の水槽から羽化したトンボについては、外から成虫が産卵しに来たケースと、入れた水草に卵がついてきた二つの可能性があるということでした。それに関しては、アグロでマツモを買って来て入れてはいましたが、今年新しくマツモを入れていないケースにもヤゴがいることから、外から産卵しに来た可能性が高いと考えています。羽化したトンボは翌日、どこかへ飛んで行ってしまいました。羽化殻は残っています。
この写真の他にも1頭の羽化を確認していますし、別の水槽から羽化殻を発見しています。
水槽に産卵しても、多くはメダカに卵を食べられてしまうと思いますが、生き残ったものが羽化したのだと思います。
トンボが好きな私は、以前から絶滅危惧種になっているベニイトトンボを一度見てみたいと思っていましたが、まさか・・・自分の家のベランダで羽化しているところを見ることができるなんて夢にも思っていませんでした。私の今年の夏の大発見でした。
もし赤穂のどこかにベニイトトンボが生息しているとしたら、それは凄いことではないでしょうか。
|
|