|
>Bluebell さん
静岡では最後にご挨拶をさせて頂いただけでしたが、ゆっくりとブログを拝見させて頂き、
やはりIちゃんの御父様は只者ではなかった!と納得した次第です。
Bluebellさんの静岡レポートでは当方のイベントまで御紹介に預り、大変恐縮しております。
模型製作はIちゃんより御姉さまのほうがハマっている感じでしたが、行く末はご姉妹お二
人とも、立派なモデラーさんになる事でしょう。
これからも機会がありましたら、宜しくお付き合いくださいませ。
>ALEXI@兄貴 さん
静岡ではあーでもないこーでもないと無責任で勝手なアドバイスをしていたハズが、ものの
弾みでキャタピラミニ四駆をチューニングする事になってしまい「偉そうな事を言っていて、
これで失敗したらどーすんの、おれ?」と内心ドッキドキの私でした。
ともあれチューンドモーターとオキシライドの組み合わせで何とか走行まで漕ぎ着けられて
一安心の私でした。現場合わせの工作で、色々と不都合もあったでしょうが、楽しく「テーマ
のある工作」をさせて頂いて感謝しております。
さて、なにがし中尉と申す輩がへなちょこ鉄人を披露しておりますが、この鉄人は水に入れ
ると”溺れ立ち泳ぎ”をする抱腹絶倒の作品で、ALEXI@兄貴さんのズィーナイトと並べるには
ちと片腹痛いのですが、まぁ広い心で眺めてやって下さい。
ミサイル発射のギミックですが、実は私はまだ完成作品では実現した事が無いので、あらた
めて完成品を作ったメンバーからのギミック部分解説などが出てくればいいな、と思っており
ます。
ただ、以前考えたものは、昔のSFであればポピュラーだった「バネ内蔵式で後部の切り欠
きにストッパーをはめて固定する」タイプのミサイルを流用し、通常指で押し下げてリリース
するそのストッパーを、マイクロギアードモーターで作動させる…というものです。マイクロ
ギアードモーターは小さくてトルクもあり、こういったギミックを作動させるにはもってこい
のものです。私は近所の模型店や東京の秋葉原のパーツ店で購入しています。
ALEXI@兄貴さんは静岡在住の方だったかと思いますが、静岡ではどのあたりで入手できるの
かわからないので、ご友人にでも尋ねてみて下さい。
ただ、これは簡単に組立ができる方便ですから、小さめのギアボックスがあれば、同じ原理
で実現できるのではないかと思います。答えになっているかどうか判りませんが、創意工夫と
チャレンジ精神で頑張ってみてください。
これからも宜しくお付き合いくださいませ。
>テルスター中尉殿
今度弥次喜多温泉道中する時は、是非どこぞの湖に寄って潜水艦遊びをするべぇよ。
http://home.s00.itscom.net/nekonii/index.htm
|
|